2018年9月24日月曜日

初代プリキュア 20代の皆さんは放送開始当時は、どう感じましたか

こんにちは!!

今回は、みんな大好きプリキュアについてです!!!

今年の10月27日に上映開始になる

「映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」

に、我らがキュアブラックとキュアホワイトが出た
プリキュアシリーズ初のアニメ

「ふたりはプリキュア」

というタイトルが入っていたので
今回プリキュアについて、にわか知識ではありますが、少し語らせて頂こうと思います!!


「ふたりはプリキュア」とは
同じ学校で同じクラス、だけど大して面識のない理数系の雪城ほのかと、体育会系の美墨なぎさが、妖精である勇者メップル、姫様ミップルと出会い2人一緒にプリキュアに変身して敵と戦いつつ、お互い友達になっていく物語である


多分、あらすじは大方合っているはず



皆さんは、「ふたりはプリキュア」がリアルタイムで放送されて、何を感じましたか?

プリキュアについて軽く調べると、キャッチコピーが「女の子だって暴れたい」で作られたアニメで「当時は女の子が少年漫画の様に戦うのは衝撃的だった」と言う記事が出て来ませんか?

私は、当時まだ小学校低学年ぐらいだったと思います

なので、アニメの知識が豊富にあるはずもないので、言うほど衝撃は感じませんでした
むしろ、新しいアニメが始まった!くらいの感覚だったと思います

一番衝撃的だったのは「ふたりはプリキュア Splash Star」が始まった時ですね

なんせ、同じキャラクターで5年ちょっと放送された「おジャ魔女ドレミ」シリーズと
1年で終わった「明日のナージャ」の後、「ふたりはプリキュア」が放送され、キャラクター続投で「ふたりはプリキュア Max Heart」が放送された後だったので、当時の自分としては
おジャ魔女ドレミみたいになるのかなと思っていたので、本当に衝撃でした

しかも、ふたりはプリキュアと全く形式が一緒だった為
アホな私が最初に浮かんだのが「パクリか?」という一言でした
この頃、プリキュアが戦隊シリーズやライダーシリーズの様になるとは思わなかったので
浮かんでしまったのです・・・・ 

その次に浮かんだのが「二番煎じ」でした・・・・
申し訳ない・・・・

そんな、Splash Starは、最初のシリーズとは違い精霊の力を借りて戦うのですが、一番注目すべきは、初っ端から1人でバリアを張れて、2人で張れば強固なバリアになる

ここが初代との決定的な違いです

もう、そこしか覚えていません

因みに初代プリキュアはMax Heartで、ひかりことシャイニールミナスというプリキュアではないけど、変身して戦う女の子を投入することでバリアが使われるようになりました
そして、シャイニールミナスは守備にステータス全振りなので1人では戦えません
その代わり、1人で変身が出来ます

Splash Starの敵に、薫と満の2人組スパイがいるのですが
最初は、この作品自体に興味がなかったので、ふーん・・・・ぐらいの反応でした

ですが、最後の所でボロボロになっても立ち上がってボスに人にも良い所はある的な事をいて立ち向かう姿はとても格好良く、ちゃんと最初から見とけば良かったと後悔した名シーンだと思います!
(そこしか覚えてないので、詳しくは知りません)

私にとって20年間生きて、この後悔をしたのはSplash Starだけですし
これからも、この作品ただ1つだけだと思います!

ここでも因みにですが、満と薫も終盤では変身して、プリキュアと共に戦います!


最後に、映画のオールスターシリーズで不可解な事があるんですが
何故、プリキュアでないシャイニールミナスとミルキーローズが出演して
満と薫が出演しないのでしょうか?
この事については、Splash Starの本編を見れば解るのでしょうか?


現在、私はお金が無いため、知る事は出来ませんが
いつか余裕が出来たら見ようと思います!!!



せっかくだから、初代から見ようかな?





ここまで、ご精読いただき
ありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿