2018年9月29日土曜日

独り身の人間 実家に帰りづらい

今回は、実家についてです

皆さんは、実家に帰って居心地が良いはずの
実家が居ずらく感じた事はありませんか?

実は私、最近、父と電話しまして
父にいつ帰ってくるんやと聞かれ
「用事が溜まってて帰れない、一通り終わったら帰る」と答えたのですが、
本当は、私が帰りたくないと思っているからなんです

理由はと言うと、
・父が月に1度は帰ってこいと言う事

・父の「仕事どうや?」と言う質問に答えられない

この2点が大きな原因にあります

まず、父が月に1度は帰ってこいと言って来ますが
毎月毎月、実家に帰っていたら、帰ろうと思えば帰れる距離にした
私も大概ですが近いとは言いずらく遠いかと言えばそうではない距離で
一人暮らしを始めたので、やっぱり、お盆と正月のみと言わなくても
数カ月単位にまで、引き下げれないかと思うのです
(一応は実際に父に持ち掛けてみたが「アホか」の一言で終わりました)


そして、父の「仕事どうや?」と言う質問に答えられない、についてですが
私の仕事は、そんな数カ月単位で状況が変わるような仕事ではないんですね
なので、答えても同じ話しか出来ませんし、私がしたくない

そもそも、嫌な事があっても1晩で忘れてしまうので
話すことが無いんです

実家に帰ってリラックスしている時に聞かれても
自分の脳は、「今リラックス中です 現在、重いストレスはありません」
と言うだけなので、当然、自分の口から出る言葉は「大丈夫やで」の1言だけです。

ですが、「大丈夫やで」と実際に言うと、こっちが距離を置いたような
私が失言したような気まずい空気になるので
どうしても帰るんじゃなかったと考えてしまうのです

では、どう答えるべきなのか、頭では分かっているのですが
実際に使える言葉が私には少ないので
どうしても何時話しても同じ話やなとしか思えませんでした

というより、自分で同じ話するのが嫌やし
父から全く同じアドバイスを聞くのが億劫になってきてる自分が居るんですね

きっと、全て1人の時の、うま味を知ってしまったからだと思うんですけどね

1人の時のうま味と言いますと
・誰にも指図されない
・事あるごとに「お前、ナメとんかゴラ」と舌を巻きながら首根っこ掴んで怒鳴ってくる
・気に食わなければ、「もういい、出ていけ、お前には何も頼まん、とっとと出ていけ」
 「誰のおかげで飯食えてると思ってんねん」と言われる
・「お前らの為に自分の見たい番組は我慢してんねんで」と、たまに耳元で囁かれる
・挙句の果て、久々に帰ると「いろいろ連れて行ったったのに、何でやろう」と、忘れた頃に言ってく                                       るなど胸が締め付けられるような事を言ってくる
が無く済むという最高のメリットがあります。

これが本当に素晴らしい!!!

母のご飯が食べれないのが、1人で居る時の1番のデメリットですけどね
ですが、そうも言ってられない!!
ストレスを溜めに帰るのは御免です!!!

なので、現在も行かなくて良い自然な理由を模索中です。

では、ここで切り上げようと思います!!




ご精読ありがとうございました!!!

次回もよろしくお願いします!!

2018年9月27日木曜日

魔入りました!入間くん 1話の感想


魔入りました!入間くん 1巻 考察と感想

 

今回は、漫画の感想文と考察文を書こうと思います

 

魔入りました!入間くん 第一話 悪魔学校の入間くん

 あらすじ

 ・少年の名前は、鈴木 入間(すずき いるま)14

 ・親が少年を悪魔に売る

 ・悪魔に孫になって欲しいとせがまれ承諾してしまう

 ・少年が学校に入学し、禁忌呪文を唱える

 ・入試主席の悪魔と決闘し仲間になる

 

 

=======少年の名前は、鈴木 入間(すずき いるま)14=======

 鈴木入間(すずきいるま)と言うのは、主人公の名前なんですけども

 この主人公の性格が物凄くお人好しで、おばあさんの荷物を持ってあげたり人に頼まれると断れなかったりといった、よくある性格なんですが

 親に、赤子にもかかわらずマグロ漁に連れて行かれたり

 (おそらく)小学生くらいにクマと戦わされ、マフィアから逃走するなど、大人も経験しないひどい不幸な人生を送っています

 その為、受け入れるだけの人生を送ってしまい断ると言う事を知りません

 そんな彼の弱い言葉ランキングベスト3

1、お願い

2、助けて

3、頼む

 

=============親が少年を悪魔に売る=============

  題名の通りです

  興味本位で悪魔召喚して息子を売ってお金を貰いました

  その金でドンペリの追加を頼むシーンがチョロっと出てきてます

  そして、初めて立った赤子の入間に自立させようとするクズです

  親がクズ過ぎて、ここから先に出てくる悪魔が本当に悪魔か疑いたくなりますね

  この親がこのマンガ1番の悪魔になりそうで心配です・・・・

 

======悪魔に孫になって欲しいとせがまれ承諾してしまう======

 
 
「そんな訳で入間くん!吾輩の孫になってくれないか?」

 

この親から主人公を買った理由が

孫が欲しい

友達の孫自慢が羨ましい

実は独り身で、孫を持つのが夢だった

・・・・

売った親より人間らしい

何より、「孫になったらデロッデロに甘やかし、何でも買ってあげる」という好待遇を申し付け、挙句の果てに泣きじゃくりながら

「どうか、この老体の夢を・・・ッ願いをッ叶えて欲しい!!お願いだッ入間くん!!」

ものの見事に入間の弱い所を突きながら、お願いします

もちろん、断れない入間は契約書にサインします

 

読んでいると、悪魔の定義が分からなくなる

実は、入間の元いた世界が魔界で、今いる魔界が人間界なんじゃないかと思えるほど人間らしく孫を切望しています

ですが「もし断られたら僕は君を今夜の食卓に出すしかないもの・・・」

と言っているので、やっぱり悪魔は悪魔なんだなと我に返らされます

 

=======少年が学校に入学し、禁忌呪文を唱える=======




「あべるはぅけ たるとぅだり いうさべべ りすとぅる あぶるぜ すとぅまぬ あべるげ うる まほらば」



上の文は禁忌呪文です

噛んだり、読み間違えると四肢が爆散するそうです

 

これは、入学式の時に理事長の話の後の新入生代表の挨拶で特待生として壇上に立ち

壇上にあった入間向けに書かれた手紙に書いてあったのを読んだだけです

実は、理事長が入間のおじいちゃんの為、手紙が置かれていました

呪文の効果はリスクに対してショボ過ぎる効果が発揮されます

その効果は「その日1日転ばなくなる」程度です

 

ショボ過ぎて、みんな知らないだけで中盤あたりに差し掛かったら本領が発揮されるという定番魔法かなと考えております

 

=========入試主席の悪魔と決闘し仲間になる=========

これは「破壊と美徳を司る家系で礼儀を重んじ侮辱されるとプッツンする」入試主席のアスモデウスが入学式で代表の挨拶をするはずだったのにもかかわらず

入間が特待生として挨拶したので理事長のエコヒイキで壇上に立ち理事長の入れ知恵で禁忌呪文を唱えたはずだと傍から見れば言いがかりに見えることをし、入間に決闘を申し込みます

しかし、入間は20分間避け続けアスモデウスに侮辱を与えます

そして、白目を本気の一撃を与えようとしますが避けられてしまい、女の子に当たりそうになり、そこを入間が止めようとして、ジャーマンスープレックスを仕掛けてしまいます

その後、学校新聞に載り、一躍スターになります

そして、アスモデウスが仲間になりました

 

めでたしめでたし

 

 

キャラクター紹介

鈴木 入間(すずき いるま) 14才 男

特技

・合気道

・圧倒的危機回避能力

性格

   ・極度のお人好し

 

アスモデウス・アリス

 特技

   ・火炎系魔術

  性格

   ・礼儀を重んじ侮辱するとすぐプッツンする

   ・忠誠を誓った相手には従順

 おじいちゃん(理事長)

  特技不明

  性格

   ・自由奔放    

 

 

2018年9月24日月曜日

お祭りって良いですよね

昨日、祭りが近所であるにもかかわらず
無情にも夜勤で仕事をしていた為に行けなかった
この哀れな人間の妄想を読んで行って下され

とは言っても、こう行ってたら楽しめそうだよねって言う提案なんだけどね


小さい頃から思ってた事なんだけど

祭りって前祭に友達と楽しんで、本祭で一人で楽しんだら2倍楽しめるんじゃないか?
と考えていたことがあって、友達と行くと駄弁りながら歩くだけで好きな物が食べられないし、好きなゲーム出来なかった経験ってありませんでしたか?

私は、駄弁りながら歩くのも楽しいんですが
やっぱり近くに的屋や焼き鳥屋とか露店があると行きたくて行きたくて仕方なかったですね

近くにモデルガンが当たるクジ屋、タレの良い匂いがする焼き鳥屋

こんな良い店が立ち並ぶ中、疲れたからと休憩を長いこと取られると困っていました
他の子とは話し弾んでるし、勝手な行動したらダメなんだろうなぁと言う空気
楽しいのは楽しいのですが、中々の苦痛でした
この時ほど、次は一人で行こうと考えた事はないと思います

それでも、一人で行ったら行ったで最初は楽しい物の2日続けては
さすがに、苦痛でしたね

だから、その経験から前祭は友達と駄弁るのを楽しんで
本祭でゲームや焼き鳥屋などの露店を、楽しむのがいい塩梅ではないかと私は考えます!!


ですが、今はもう時すでに遅し、友達がいません・・・・・
学生の頃はいたんですよ・・・・・

嘘じゃないです!

大人になり、そこまで遊ぶほど仲の良い人がいない今
2日とも楽しもうとは思えません

一人で2日も楽しむのは、きっと疲れるよ

それでもやっぱり、1日くらいは祭りに行きたかった!!
来年は絶対に行く!!!


ここまで、ご精読ありがとうございました!!
次回も何卒よろしくお願いします!!!

初代プリキュア 20代の皆さんは放送開始当時は、どう感じましたか

こんにちは!!

今回は、みんな大好きプリキュアについてです!!!

今年の10月27日に上映開始になる

「映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」

に、我らがキュアブラックとキュアホワイトが出た
プリキュアシリーズ初のアニメ

「ふたりはプリキュア」

というタイトルが入っていたので
今回プリキュアについて、にわか知識ではありますが、少し語らせて頂こうと思います!!


「ふたりはプリキュア」とは
同じ学校で同じクラス、だけど大して面識のない理数系の雪城ほのかと、体育会系の美墨なぎさが、妖精である勇者メップル、姫様ミップルと出会い2人一緒にプリキュアに変身して敵と戦いつつ、お互い友達になっていく物語である


多分、あらすじは大方合っているはず



皆さんは、「ふたりはプリキュア」がリアルタイムで放送されて、何を感じましたか?

プリキュアについて軽く調べると、キャッチコピーが「女の子だって暴れたい」で作られたアニメで「当時は女の子が少年漫画の様に戦うのは衝撃的だった」と言う記事が出て来ませんか?

私は、当時まだ小学校低学年ぐらいだったと思います

なので、アニメの知識が豊富にあるはずもないので、言うほど衝撃は感じませんでした
むしろ、新しいアニメが始まった!くらいの感覚だったと思います

一番衝撃的だったのは「ふたりはプリキュア Splash Star」が始まった時ですね

なんせ、同じキャラクターで5年ちょっと放送された「おジャ魔女ドレミ」シリーズと
1年で終わった「明日のナージャ」の後、「ふたりはプリキュア」が放送され、キャラクター続投で「ふたりはプリキュア Max Heart」が放送された後だったので、当時の自分としては
おジャ魔女ドレミみたいになるのかなと思っていたので、本当に衝撃でした

しかも、ふたりはプリキュアと全く形式が一緒だった為
アホな私が最初に浮かんだのが「パクリか?」という一言でした
この頃、プリキュアが戦隊シリーズやライダーシリーズの様になるとは思わなかったので
浮かんでしまったのです・・・・ 

その次に浮かんだのが「二番煎じ」でした・・・・
申し訳ない・・・・

そんな、Splash Starは、最初のシリーズとは違い精霊の力を借りて戦うのですが、一番注目すべきは、初っ端から1人でバリアを張れて、2人で張れば強固なバリアになる

ここが初代との決定的な違いです

もう、そこしか覚えていません

因みに初代プリキュアはMax Heartで、ひかりことシャイニールミナスというプリキュアではないけど、変身して戦う女の子を投入することでバリアが使われるようになりました
そして、シャイニールミナスは守備にステータス全振りなので1人では戦えません
その代わり、1人で変身が出来ます

Splash Starの敵に、薫と満の2人組スパイがいるのですが
最初は、この作品自体に興味がなかったので、ふーん・・・・ぐらいの反応でした

ですが、最後の所でボロボロになっても立ち上がってボスに人にも良い所はある的な事をいて立ち向かう姿はとても格好良く、ちゃんと最初から見とけば良かったと後悔した名シーンだと思います!
(そこしか覚えてないので、詳しくは知りません)

私にとって20年間生きて、この後悔をしたのはSplash Starだけですし
これからも、この作品ただ1つだけだと思います!

ここでも因みにですが、満と薫も終盤では変身して、プリキュアと共に戦います!


最後に、映画のオールスターシリーズで不可解な事があるんですが
何故、プリキュアでないシャイニールミナスとミルキーローズが出演して
満と薫が出演しないのでしょうか?
この事については、Splash Starの本編を見れば解るのでしょうか?


現在、私はお金が無いため、知る事は出来ませんが
いつか余裕が出来たら見ようと思います!!!



せっかくだから、初代から見ようかな?





ここまで、ご精読いただき
ありがとうございます!

初めまして!!たかまちです!!!

初めまして!!!

たかまちです!

gooブログでも記事を書いているのですが、
ここでも、記事を書こうと思います!!
gooブログ版はこちら➡「たかまちの日記

この間アフィリエイトについてgooブログのヘルプを読んでたんですが
Amazonの商品紹介についてしか書いてなかったんですよ
それで、Google AdSense(グーグル アドセンス)について調べていたら
あるブログで、Google AdSenseに登録できる無料ブログのオススメ一覧があって
  • seesaaブログ
  • Blgger
  • ライブドアブログ
の3つが並んでたんですよ

seesaaブログ、ライブドアブログは、よく解んなかったけど
BlggerはGoogleが運営していると書いてあったので、集客はともかく大体は大丈夫かなと思いました。(イメージ的な理由で)

このBloggerを、ほんの少し調べたら、元々はテキサス州にあった会社で作られて、2003年に、Googleに買収されていた事に驚きました。

この記事を書いている途中で気づいたのですが、ひらがなを打って変換して確定するまでの工程を速やかに済ませないと勝手に確定されて自動保存されるんです!!
時々打っている途中で手が止まってしまう私にとっては、現状このシステムが難点ですね

でも逆に、ここのサイトでブログを続けていれば、よそ見して手を止めるという癖は直りそうです!


ここまで読んで頂き、ありがとうございます!
これからも、ちょくちょく更新して行くのでよろしくお願いします( `・∀・´)ノ!!